ナスカの地上絵の場所と消えない理由の謎!描き方はどうやって?

世界の果てまでイッテQ!でナスカの
地上絵が取り上げられます!

手越画伯がナスカ地上絵を描いて
カレンダー撮影にも関係するとのこと。

それにしても、今更ながらですが
ナスカ地上絵の謎には色んな疑問が
湧き上がってきますね。

1000年以上前のナスカ文化時代に
描かれたというナスカの地上絵ですが、
最近になって新たに50点以上がパラカスで
発見されるニュースも話題になっています。

1994年に世界遺産にも登録
されているナスカの地上絵の謎
について迫ってみたいと思います^^

この絵って、ほんとに1000年以上前に
描かれたんでしょうか?

色んな意味で、そう思ってしまいますね~!

目次
Sponsored Link

ナスカの地上絵(Nazca Lines)とは?

南米ペルーのナスカ川周辺の盆地に
刻まれた巨大な図形や生物の絵です。

これほどまでに注目されているのは
やはり、その大きさや描かれた目的、
どのようにして、こんなに正確な
図形を描くことができたのか・・・などなど

ナスカの地上絵は、私達の好奇心を
刺激してくれる要素がたくさん
つまっている宝箱に他なりませんね。

ナスカの地上絵の発見者

1939年6月22日にアメリカの考古学者
ポール・コソックPaul Kosokによって
発見されています。

古代都市の灌漑システムを研究するため
ペルーのナスカ川とインへニオ川に
囲まれた地域を調査していて
その灌漑システムのライン(線)の
いくつかが生物の形になっていることに
気づきます!

他にも、天文学に関係したラインが
あることも発見しています。

このことに気づいた時は、どれほど
ワクワクしたのかは、想像に難くないですね~。

恐らく、興奮して眠れなかったんでは
ないでしょうか!

ナスカの地上絵が描かれた目的は何のため?

色んな説がありますが・・まだ、完全に
解明されていません。

「説がある。」ということですので・・

雨乞い儀式のため

当時、雨乞いで使われていたとされる
隣国のエクアドルにしかない貝
(スポンディルス貝)が発見されれいるため。

死者を弔う儀式のため

太陽へ返す(届ける)ためとされる
儀式に使われたとする説です。

宇宙人とのコミュニケーションのため

文字通り、宇宙人との
コミュニケーションツールとして
使われたとする説です。

夢があってイイですね^^

ナスカの人の成人の能力を試すため

成人の指導者などを選出するためなどに
地上絵を歩かせて、その人の知能指数を
推し量るテストに使ったとする説です。

これも、あったかもしれませんね。

ナスカの地上絵の大きさは?

成層圏からじゃないと確認できないような
数百mもある巨大な地上絵もあります~。

代表的な「ハチドリ」ですが
その大きさは96mほどあります。

50mほどの大きさの絵です。

まさしく、天空の城ラピュタに出てくる
巨神兵ですね~!

「想造ガレリア」 天空の城ラピュタ ロボット兵(Full Action Ver.)◆新品Ss【即納】

驚きです!

まさか、宮崎アニメを観てから作ったんじゃ・・

そんな疑問が・・

・・・。

そんなことは、ないでしょう(^_^;)

Sponsored Link

ナスカの地上絵の描き方!

飛行機から見てもはっきりと分かる、
あの独特のライン、どうなっているんでしょう?

 

ブラタモリの番組でタモリさんに
解説してもらいたいぐらいですが~

(まだ、ナスカの地上絵は未登録)

 

実は、ナスカの地上絵のライン(線)は、
地面を浅く掘って描かれています。

 

その幅と深さは・・

幅・・1~2m程度

深さ・・20~30cm

なんです。

 

なんで??

掘っただけで・・・??

 

と思ってしまいますよね・・!

 

そうなんです、
そこで、ブラタモリの出番??

ナスカの地上絵の地面の構造について

ちょっと話がそれましたが・・

実は、ナスカの地上絵が描かれた
地域の地面は、簡単に言うと
2重構造になっています。

ナスカの地上絵の地表が誕生した過程

<1>

ナスカの地上絵が描かれた地域は、
アンデスの麓にある盆地にあります。

そのため、高山地帯の山麓から
長年に渡って黄白色の土砂
運ばれてきます。

<2>

さらに

長い歴史の中で時々起こった大洪水に
よって運ばれた大量の土砂もその上に
堆積しています。

その地表は、長い年月をかけて
風などによって細かい土が吹き飛ばされ
残った岩石や大粒の礫(れき)
酸化されていって暗赤色となっていきます。

このような二重の構造となっています。

ナスカの地上絵の線(ライン)の色

もう一度、冷静に説明すると・・

<1>地表には、風に飛ばされないで
残った暗赤色の岩石や大粒の礫(れき)
あります。

<2>その下には、長年かかって堆積した
黄白色の土砂が眠っています。

<3>地表の暗赤色の岩石や大粒の礫を
取り除くことで、その下にある黄白色の
土砂が顔を出てきてラインの色が鮮明に
分かるようになります。

描き方は拡大法説が有力?
宇宙人が関与?

まだ、はっきりとは解明されていません。

宇宙人が関わって作ったんでは
という噂もありますが・・(^_^;)

実際のところ、最も有力な描き方は
拡大法です。

 

拡大法は、小さな下絵を描いてから、
その絵の中心点を適当に定めます。

その中心点から放射状に比例拡大
させていく方法です。

 

この方法を裏付けるものとしては、
地上絵の近くのや、地上絵の元
となった縮小図が発見されていることです。

実際に描けるかも、検証されており
日本でも小学生の算数の授業の一環
として実験され、見事に成功してます。

ナスカの地上絵は「なぜ消えない?」

この地表の岩石が太陽の光によって
暖められることで雨が振りにくい独特
の天候となっているのが、現在のナスカ
地上絵がある地域の特徴です。

この雨が殆ど降らない安定した
天候のため、長きに渡って絵が風化せず
に残っている理由の一つです!

実は、少しづつ消えかけている・・

※少しづつは、風化しているのは
否めません。

観光などによっても傷つけらたことが
保存上の問題となっていることも確かです。

故意に損傷されたケースもありましたので
研究者もこの地域に立ち入る際には
遺跡を傷つけないように靴の底を広く
する器具
の装着が義務付けられています。

ナスカの地上絵の場所は?

<1>まずは、東京からペルーの空港まで

東京からですと、飛行機で20時間ほどです。

 

<2>ペルーの空港からナスカの地上絵まで

車で429km(約6時間ほど)です。

日本国内旅行でしたら、こんな感じで
調べたらすぐに行けそうですが・・

実際のところは、専門の旅行会社の
ツアーに参加する必要があります。

個人では、色々と・・・

やってやれないことはないと思いますが・・

それなりのリスクは、ありそうです。

 

それを押しても見てみたいですね~

 

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次